プログラミングが義務教育に?無理の学習ツールご紹介!?
こんにちは!ジャッキーです!
ニュースを見ていると、DX(デジタルトランスフォーメーション)への動きというのがどんどん進んでいくんだなということを感じます。
そんなニュースを調べていて気づいたのですが、皆さん
プログラミングが小中学校の義務教育の科目になってるって知ってましたか?
もう20年から導入されているとのこと...
あー知らなかった。
わたしが学生の時もパソコンの授業はありましたが、WordやExcelでもなく、
この、一太郎スマイルという教材
(めちゃくちゃ懐かしい...)
なにを学んだか忘れてしまいました。
そこで私は思ったんです。
「え、なんか悔しい、、、😭」
小学生よりも知識のないものがあるのはなんとももどかしい。
小学生に負けたくない!と言ったら
働いている時点で小学生に負けていると上司に言われました😇
そんなこんなで悔しくなってしまった私は、
新聞の記事でこんな悶々を見つけて調べてみました。
富士通の提供するサービスで
無料で講座の動画が見れるサービスがあると!
調べてみました!
これであるのか確証は持てないのですが、
「Fisdom」
というサービスが見つかりました!
受講料は無料。 Fisdomで配信するオンライン講義は、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)が大規模公開オンライン講座(MOOC)として公認したもの。
とのこと!
大学講義のような内容の動画がたくさん並んでおりました!早速登録してバリバリ学びたい!と思ったのですが、、、
残念なことに
2021年の9月にサービス終了
どの文字が!!
何かの縁と思い、残りの3ヶ月少し学んでみようと思ったジャッキーであった...
Fisdomのサイト
興味あるかたは是非!
何か有益な情報が有ればまた共有します!
読んでいただきありがとうございます🙇♂️
0コメント