【6/6(日)】6月のディズニーシーの混雑状況、乗れたものは?
こんにちは、ジャッキーです!
完全にプライベートですが、ディズニーシーへ行ってきました!急な台風接近で雨予報になっておりましたがなんとか!色々楽しめました🐭
東京の緊急事態宣言延長を受けて、時短営業も継続になり混雑状況が不安に思っておりました...
そんな6月最初の日曜日の混雑状況を共有したいと思います🙌
目次
1. 入園前の状況
2. アトラクションの待ち時間
3. 6月日曜日乗れたものとは?
1. 入園前の状況
時短営業となりディズニーの営業時間は
「10:00 - 19:00」になってます
今回、ちょうど1時間前の9時に到着しました!そこから並んでこんな感じ
6/6の9時に並んだ様子です(パーク左側)
雨がポツポツと降っていたこともあり晴れてる日と同じか分かりませんが、
「一つ目の植え込みの後ろの方」を陣取ることに成功しました!
不安定な雨に打たれながら待つこと約30分...
先頭集団から手荷物検査と検温がスタート!
開演前にこのチェックを抜けるかが、早くインパできるかの境目...
その結果...
並ぶ列が良かったのか、ギリギリでチェックをくぐり抜けました!!
そこから待つこと数分...
なんと開演の10時よりも早く門が開いたではありませんか!(状況にもよりますが早く開くことがあるようです)
少し早く開演はしますが、アトラクションが動き出すのは10時からです!ある意味密の回避になっているのだと思います!
[ポイント]
最短入園したい場合は遅くとも9時前に行く必要がありそうです
2. アトラクションの待ち時間
おそらくこれについては気になる人はディズニーアプリを確認しまくっているのでは?
そして10時になった直後を確認すると...
あれ、割と混んでる?と思うわけです。
わたしもそう思いました。
しかし、「10時までアトラクションが動いていないこと」からこのカラクリが解けます!
アプリの混雑状況は10時になるまで開示されてません!少し早い入園をした人々が並んでいても表示されないのです!
10時まで人がどんどんと並んで並んで、10時を迎えた時に待ち時間が表示されるので長い待ちの表示が出るのです!
1日通して見ても10時の開始時が1番並びますので、後方で入園した場合はトイマニなどの並ぶアトラクションは後回しにするのが良いかもしれません!
ちなみに人気のソアリンは開始10:20にはスタンバイパスの発券は終了しておりました😇
人気アトラクションの待ち時間は
トイマニ:約20分
センター:約15-20分
タワテラ:約5分
マジックランプ:約15分
インディ:約5-10分
1日を通してこのくらいでした
ご参考までに!
[ポイント]
後方入園の場合、はじめのアトラクションは混みすぎないものを選ぶ!
ソアリンのスタンバイパスを確実に手に入れたいなら早めに行きましょう
3. 6月日曜乗れたものとは?
めちゃくちゃアトラクション重視で望んだわけではないですが、休憩を充分に取りつつショーも見つつ。パークを回れた結果を報告します!
乗れたもの
トイマニ(3回)、ソアリン、ヴィークル、インディ、ライジング、シンドバッド、マジックランプ、ゴンドラ、センター、レールウェイ、タワテラ
ご飯も食べてゆっくり休憩してこんな感じでした!
スタンバイパスが必要なショップがあるって知ってました?
行くまで知らなかったのですが、ダッフィーアンドフレンズのグッズの販売しているお店ではスタンバイパスが必要になります!
待ち時間があるようなものではないですが、入りたい時に入れないのと一度出てしまうと再入場できないので注意しましょう!
スタンバイパスの必要なショップ
- マカダックス・デパートメントストア
- アーント・パグズ・ヴィレッジストア
ダッフィー関連のお店が対象なので、欲しい方は確認を忘れずに!
これからディズニーに行くかたの参考になれば嬉しいです!良い旅を!
0コメント