渋谷deミイラ!とーとつに古代エジプト展へ行ってきた!エジプト神がかわいいという話(とーとつにエジプト神)

どもー!ジャッキーです

いきなりですが

渋谷deミイラ!!


とのことで渋谷で開催中の古代エジプト展へ参ってきました!(もうすぐ東京の展示は終了予定です。6月27日まで)
上野で開催されていたミイラ展が面白いと聞き興味を持って会場に向かいました!

会場は写真NGです😇カメラを持って出掛けて撮る気満々だったのですが、残念でした

目次
1. なにも知らずにエジプト展へ
2. ショップで見つけたかわいい神様

なにも知らずにエジプト展へ
前情報ほとんどなし!エジプトの歴史の知識なしの私でしたが、色々と楽しめました!

1. ミイラについて詳しくなる!


いまとは違い人の寿命が短かった時代、死んだ人達は来世で生き続けるということが信じられていたようです。

来世で生きられるように人体を保存しようというのがミイラの発想らしいです!
展示の資料には、ミイラの作り方の分かる資料も用意されていました!ふむふむ
ミイラはもちろん、棺がずらりと時代ごとに並んでいます!棺に描かれている文字や絵にもしっかり意味があるとのこと!

その古代エジプト時代では、魂や思考は心臓に宿っていると言われており、その象徴にはフンコロガシが!!というのがびっくりしました😎

時代ごとに棺の彫り方や絵の感じが変わるのがとても面白かったです!

2. エジプトの神に詳しくなる


古代エジプト史には多くの神々が登場します
日本で祀られている神様の学問の神や豊作の神などの○○の神というのがエジプト史にも存在します!

今と同じようにお守りのようなものが存在し、ミイラと共に眠っていたというのが発見されています!

いつの時代にも「神頼み」というものが存在するというのはしみじみと感慨深いですね🤔

エジプト展で見つけたかわいい神様
エジプト展を満足し、やはり足は展示のショップへ🚶‍♂️

エジプト展のショップで気になるキャラクターを見つけてしまったんです✨

それがこの神々です!

展示の資料やお守りになっていたエジプトの神々がなんとアニメになっていたんです!


もうアニメは終わっており、U-NEXTやdアニメストア、アベマプレミアムで配信されているようです!

Abemaではプレミアムでなくても、1話の視聴ができました!気になる方は是非見てください。ゆるかわいいです!


ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展 -美しき棺のメッセージ-
 開催日程:6月27日まで
 会場:Bunkamura ザ・ミュージアム
 料金:大人1800円
           大学・高校生1100円
   中学・小学生800円

東京展は6月27日が最終😭

7月9日からは仙台の仙台市博物館にて開催されます!!


帰ってきてから気づいたのですが、なんとオンラインショップがあり、グッズが買えるようです!興味のある方はこちらから

ゆるーい投稿でしたが、最後まで見ていただきありがとうございました!

他にも、お出かけスポットやライフハックなど投稿してるので、見てください!!

ジャッキー生活

「怠けすぎないし、頑張りすぎてない」 そんな生活をモットーにしている25歳 年収300万円の金融マンの実態です

0コメント

  • 1000 / 1000