不安メンタルのライフハック行動3選
こんばんは、ジャッキーです。
前回は不安に押しつぶされそうになった時のわたしの考えた方を紹介しました。
ただ考え方だけでは、どうにもならないこともあります、そもそもそんな不安な状態に陥らないようにしたい!というのが本望。
わたしが普段から気をつけている行動を発信します!お役に立てばありがたいです。
行動編3選
①筋トレやヨガをする
②ただひたすらに紙に書き出す
③自然に触れる
①筋トレやヨガをする🧘♂️🧘♀️
あれこれ悩んでしまうときはとりあえず身体を動かします。何かスポーツでも身体を動かし終わった後は達成感があるし、頭がスッキリしているはず!
何より筋トレ後のパンプアップしている自分の姿を見るのが好きです(笑)
もちろんジムやヨガ教室に通ってもいいですが(コロナ前まで通ってました)、YouTube動画で短時間のものからやってます。
・筋トレ効果:身体が鍛えられれば自信も付きます。キツめのものなら達成感も!
・ヨガ効果:落ち着いた呼吸をしながら身体を動かすので、気持ちまで穏やかになります!
ヨガ教室によってはハンモックを使ったヨガもあります。動画だけではあっているか分からないなんてこともあるので、初めての方にはヨガ教室おすすめです!
②ただひたすらに紙に書き出す✏️
不安になったときってネガティブなことをぐるぐる考えてしまいませんか?そのように反芻することによって不安が大きくなってしまいます。
そこで、筆記開示です!
モヤモヤとしている不安をひたすら紙の上に書いて書いて頭の中のものを全て吐き出し、「見える化」します。
「ブレインダンプ」とも言われる行動です!
是非、文字を書く手が止まるまで書き続けてみましょう。
見えるかすることによって思考がクリアになり、何か解決策が見ることも!
嫌なことのブレインダンプをして、その紙をビリビリに破いて捨ててしまいまうことをよくやります!スッキリするのでおすすめです!
③自然に触れる☀️
言わずとしれたヒーリング効果というやつです。1日の少しでも自然に触れるとストレスが軽減されるとの研究結果もあるとのこと!
「都会で過ごしていると難しい」との声も聞こえてきそうですが、
緑道の木々や観葉植物なんかでも同様の効果が得られるとのことです!
私も周りに多くの木々があるわけではありませんが、木々を意識して上を向いて散歩をするようにしています!
オフィスや家でポトスなどの育てやすい観葉植物を置いてみるのもおすすめです(ポトスがほしくて探しています)
少しでもお役に立てたら嬉しいです!
読んでいただきありがとうございます!
コメント頂ければとっても励みになります
0コメント